1: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:28:57.71 ID:iG00Y24Z0
凄いンゴ?
2: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:29:46.93 ID:RnRlt3hO0
何歳?
4: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:30:14.38 ID:iG00Y24Z0
>>2
25歳やで
25歳やで
6: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:30:28.70 ID:RnRlt3hO0
>>4
社会人?
社会人?
10: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:31:32.07 ID:iG00Y24Z0
>>6
無職やで
無職やで
7: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:30:35.39 ID:bgr9F36Ya
>>4
簿記検定を受けたことないの?
簿記検定を受けたことないの?
15: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:32:02.65 ID:iG00Y24Z0
>>7
日商簿記1級合格済みやで
でも合格した時点では減価償却理解できてなかった
日商簿記1級合格済みやで
でも合格した時点では減価償却理解できてなかった
17: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:32:23.33 ID:bgr9F36Ya
>>15
3級は何ヶ月で取れた?
3級は何ヶ月で取れた?
45: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:39:40.83 ID:iG00Y24Z0
>>17
3級は取ってない
2級は3ヶ月で受かって1級は短答前に受けたら受かった
3級は取ってない
2級は3ヶ月で受かって1級は短答前に受けたら受かった
57: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:41:51.79 ID:yL2kuKmIa
>>45
お前すげーな
お前すげーな
3: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:29:49.32 ID:KQ9pobHbM
すごい
8: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:30:36.21 ID:iG00Y24Z0
>>3
ワイも会計のプロ名乗ってええかな
ワイも会計のプロ名乗ってええかな
5: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:30:14.99 ID:bgr9F36Ya
簿記初級にも出てくるよ
9: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:31:17.42 ID:iG00Y24Z0
>>5
仕訳は出てくるけど意義とかは出てこないやろ
簿記初級レベルで理解できとるやつはいないんじゃないかな
仕訳は出てくるけど意義とかは出てこないやろ
簿記初級レベルで理解できとるやつはいないんじゃないかな
14: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:32:02.38 ID:bgr9F36Ya
>>9
費用になるのがいつか?って話ちゃうの?
費用になるのがいつか?って話ちゃうの?
13: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:31:56.53 ID:nIG2RoYTd
営業やから仕事で使うけど正直わかってない
おしえて
おしえて
21: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:32:49.13 ID:yUpYqMjWa
すっげ
エリート会計士やん
エリート会計士やん
23: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:33:19.66 ID:4jDAApvx0
とらんでいいでこんな資格マジで
25: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:33:51.95 ID:WPrIj5elp
ワイ簿記二級工業簿記で詰む😭
cpa植田頭が良すぎるのか理解が追いつかない
cpa植田頭が良すぎるのか理解が追いつかない
27: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:34:20.17 ID:bgr9F36Ya
>>25
無料教材?
無料教材?
51: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:40:22.64 ID:WPrIj5elp
>>27
cpaラーニング?ってやつ
登録すると簿記二級まで無料で全部見れるやつ
三級の登川って講師の講座は三級も二級の商業簿記もオーソドックスでわかりやすかった
cpaラーニング?ってやつ
登録すると簿記二級まで無料で全部見れるやつ
三級の登川って講師の講座は三級も二級の商業簿記もオーソドックスでわかりやすかった
29: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:35:17.78 ID:0h7Fl8hK0
会計士って高校の政治経済の経済分野ひたすらやるかんじなのか?
33: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:36:42.12 ID:/jABhW/y0
>>29
AIに速攻淘汰されるな
AIに速攻淘汰されるな
38: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:37:16.48 ID:4wb62AVzr
>>29
経済学と会計学は別物や
経済学と会計学は別物や
42: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:38:00.10 ID:kNew/ZP50
>>29
それ公務員試験の下位互換やん
それ公務員試験の下位互換やん
91: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:51:02.67 ID:eky3aq3Qa
>>29
アホなのかww
アホなのかww
32: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:36:09.65 ID:iG00Y24Z0
よくある間違いが減価償却は費用収益対応の原則があるからやるとかやな
減価償却計算は費用収益対応の原則じゃなくて費用配分の原則に基づいて行われる
減価償却資産は価値が減耗するけど適当にやったら経営者の恣意性が含まれたりするから一定の仮定に基づいて計画的・規則的に取得原価を費用配分していくのか減価償却
減価償却計算は費用収益対応の原則じゃなくて費用配分の原則に基づいて行われる
減価償却資産は価値が減耗するけど適当にやったら経営者の恣意性が含まれたりするから一定の仮定に基づいて計画的・規則的に取得原価を費用配分していくのか減価償却
34: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:36:56.47 ID:McNJfLOg0
今年の8月目標か?
55: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:41:13.81 ID:iG00Y24Z0
>>34
せや
論文初年度で論文答練はC判定~D判定や
受かりたい
せや
論文初年度で論文答練はC判定~D判定や
受かりたい
35: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:36:59.84 ID:bB8x2CUz0
耐用年数ガバガバ定期
ガチで何の意味もない制度だよ
ガチで何の意味もない制度だよ
61: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:43:00.26 ID:EZz4iwrRM
>>35
統一的な会計基準の下で財務会計をやるから他社と財務諸表が比較可能になるんよ
ある会社は本社ビルを2年で償却して他の会社は30年で償却してたら費用の考え方がバラバラで企業価値わからんやろ
統一的な会計基準の下で財務会計をやるから他社と財務諸表が比較可能になるんよ
ある会社は本社ビルを2年で償却して他の会社は30年で償却してたら費用の考え方がバラバラで企業価値わからんやろ
39: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:37:21.15 ID:urCCspIi0
そんなの理解せんで儲かるやろ
伝統論なんていらんで
伝統論なんていらんで
60: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:42:38.80 ID:iG00Y24Z0
>>39
確かに最近ら伝統論そんな出ないけど出たらみんな書けるやろし捨てられないンゴ
財理で捨ててるのは関連当事者とかくらいや
確かに最近ら伝統論そんな出ないけど出たらみんな書けるやろし捨てられないンゴ
財理で捨ててるのは関連当事者とかくらいや
70: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:45:11.69 ID:urCCspIi0
>>60
みんな書けんよ
答練受けてるか?伝統論なんてド典型以外平均クソ低いで
みんな書けんよ
答練受けてるか?伝統論なんてド典型以外平均クソ低いで
40: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:37:30.69 ID:RnRlt3hO0
公認会計士はaiに取られないぞ、弁護士も
44: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:38:45.83 ID:iG00Y24Z0
資金留保効果もある
減価償却費は現金非支出費用だけど、一方減価償却資産の利用に伴う収益は実現主義に基づいて計上されるから対価の受領が行われる
だから費用として支出してないのに収益で現金が獲得できて資金が留保されるっていう効果もある
減価償却費は現金非支出費用だけど、一方減価償却資産の利用に伴う収益は実現主義に基づいて計上されるから対価の受領が行われる
だから費用として支出してないのに収益で現金が獲得できて資金が留保されるっていう効果もある
46: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:40:04.13 ID:0h7Fl8hK0
>>44
何を喋ってるんや
何を喋ってるんや
47: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:40:08.04 ID:36/W8AXYa
建物とか機械の価値の減少を毎年費用として計上していくだけのことじゃないの?
でも資産としてどうこうって話もあるけどそれがよくわからん
でも資産としてどうこうって話もあるけどそれがよくわからん
67: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:44:36.04 ID:iG00Y24Z0
>>47
確かにそうやけどその費用の計上根拠とかが理解できたってことや
費用計上する論拠には保守主義とか発生主義とか費用収益対応の原則とか費用配分の原則とか色々あるんや
そこらへんの区別が最近明確になった
確かにそうやけどその費用の計上根拠とかが理解できたってことや
費用計上する論拠には保守主義とか発生主義とか費用収益対応の原則とか費用配分の原則とか色々あるんや
そこらへんの区別が最近明確になった
89: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:50:01.72 ID:36/W8AXYa
>>67
なるほどね
なるほどね
52: 儲かるまとめさん 2023/03/16(木) 14:40:54.56 ID:wGlMeuZz0
これは未来の会計士
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678944537/