【就活】内定を複数もらったんだが最終的にどういう基準で行く企業決めるのがいいんや?

スポンサーリンク
1: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:32:32.49 ID:1J16NGu10
ちな、it企業

47: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:49:23.10 ID:1J16NGu10
給与(初任給)
242,000円
賞与
年2回(6月、12月)

勤務時間
9:00-18:00(実働8時間)
クライアント先常駐の場合は、常駐先に準ずる(実動8時間)
諸手当
時間外手当、深夜残業手当、休日出勤手当、通勤手当(首都圏:5万円、地方:3万円上限)

休日休暇
完全週休2日制、祝日、夏期休暇(3日)、年末年始休暇 、年次有給休暇(初年度最大10日>>1日、半日、1時間単位での取得が可能)、慶弔・特別休暇※年間休日121日(昨年度実績)

って感じのが1番いいかなと思ってる企業やがどうやろ?
ちな、東証プライム

49: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:53:34.09 ID:4Ynx59wl0
>>47
客先常駐だしIT土方か?
調べられるか分からんけど常駐先に1人で行かされる可能性あるか調べた方が良い
あと、勤務地気にするなら常駐先の企業、転勤有無とか

53: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:57:45.68 ID:1J16NGu10
>>49
客先常駐やね、でもリモートワークらしい

60: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 23:03:28.58 ID:4Ynx59wl0
>>53
リモートワークが良いの?
個人的に新人でリモートワークってマイナス要素しかないと思う
コミュニケーション取りづらいし、先輩に教わりながら仕事できないし、一人で仕事を進められる能力あるなら問題ないけど結構苦労すると思うよ

62: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 23:05:06.09 ID:1J16NGu10
>>60
週2回は絶対に出社しないといけないらしいがあとはリモートって感じ
ワイ的には通勤とかだるいからちょうどいいかなと

67: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 23:09:00.75 ID:4Ynx59wl0
>>62
週2回出社も客先によるだろうしよく分からんが、タスク1人でこなせるようになるまでは極力出社するつもりでいた方が良いと思うわ

3: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:34:02.34 ID:CKmXsf5v0
簡単 ウェイ系じゃないところ

6: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:34:32.27 ID:1J16NGu10
>>3
なるほど、そんなウェイ系なところあかんのか

9: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:35:10.57 ID:CKmXsf5v0
>>6
つーか会社調べればある程度取引先わかるやろ
取引先できめろ

15: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:35:47.16 ID:1J16NGu10
>>9
取引先が大手の方がいいってこと?

30: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:40:07.24 ID:CKmXsf5v0
>>15
しぬまでそこで働くわけじゃないだろ
会社のイメージ
取引先
過去の実績
調べて損はない
実績だけあって人は離職していないとかあるから

調べられるだけしらべろ

4: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:34:03.51 ID:1J16NGu10
なんか、見ておくべきポイントとかあったら教えてくれ

5: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:34:20.35 ID:ssCn7xy40
離職率

8: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:35:00.81 ID:1J16NGu10
>>5
離職率か、意外と見てなかったわ

7: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:34:58.18 ID:xQkiTSJp0
企業の将来性と勤務地と年収やな

12: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:35:18.47 ID:1J16NGu10
>>7
将来性ってむずいよな

17: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:36:14.54 ID:CKmXsf5v0
>>12
過去になにつくったか、どことつながりあるか、
将来の夢ばかりたれながしてるところより堅実なところ

18: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:36:35.14 ID:KcbG3vU3p
離職率>雰囲気>ネームバリュー>給料

かなりざっくりしてるけどワイならこの順で決める

25: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:38:57.36 ID:1J16NGu10
>>17
今までのサービスの例とかは見ておくか
>>18
給料、優先度低いな、まーワイもホワイトの方がええな

10: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:35:14.73 ID:OOU8pQR+0
ウェイ系行くと連日飲みばっかりで金も時間も飛ぶ
そういうのが好きな奴はむしろウェイ系行くべき

16: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:36:04.79 ID:1J16NGu10
>>10
嫌いじゃないが、多いのは嫌だな

11: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:35:18.39 ID:4in/lZ4t0
①面接の雰囲気
②業務内容
③就業条件
④会社の公開データ
⑤転職サイト口コミ

20: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:36:39.86 ID:1J16NGu10
>>11
就活の口コミって信用していいんか?

26: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:39:11.38 ID:4in/lZ4t0
>>20
古すぎなければ信頼していいと思うで
あと口コミだけでなく、データと紐づけるといい

例えば、口コミで複数パワハラ被害報告→離職率が高いとか
年収は役職があれば高いが、他は低い→年収が高く見えてるとか

34: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:40:57.48 ID:1J16NGu10
>>26
なるほどな、そこまで考えて見てなかった
参考に

13: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:35:27.95 ID:LBuG4uYL0
昇給率と福利厚生 あとは人間関係とか運やからガチャ感覚でいけ

22: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:37:28.68 ID:1J16NGu10
>>13
昇給率は知らんかった、
まぁ、結局部署でガチャ、上司でガチャなんやろなあ

14: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:35:31.93 ID:WOOjcEhKa
コードのレビューちゃんとしてるとこ

23: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:37:56.70 ID:1J16NGu10
>>14
調べてわかるんかな

19: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:36:35.86 ID:OOU8pQR+0
外販多いところは営業に回される可能性がある
昨今は営業にも知識をってことで技術者に営業をやらせたがるところも多いから外販多めのところは注意すべき
いつ経営戦略が変わるか分からない

21: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:37:00.77 ID:cWTNyGo+0
働いてからわかるけど残業の有無はマジででかい

29: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:39:49.49 ID:1J16NGu10
>>19
さんがつ
>>21
残業時間ってどのくらいからきつい?どのくらいまでなら行ってもいいと思う?

32: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:40:28.13 ID:OOU8pQR+0
>>29
30ぐらいから普通にきついぞ
新卒なら20でも地獄に感じる

24: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:38:03.24 ID:OOU8pQR+0
>>21
後休みだな
完全土日祝休とか代休制度とかな

31: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:40:25.50 ID:1J16NGu10
>>24
受かったところは全部年間121日以上休みあるみたい、
これって多い?

35: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:41:06.02 ID:OOU8pQR+0
>>31
ワイならそれが最低限に思えるな
有給は完全に消化できないから会社が決めた方が安心

28: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:39:15.28 ID:2nmOPIqZM
結局金やで
転職するときも現職の年収が戦闘力になる

37: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:42:06.13 ID:CIpLkmWk0
フィーリングや

41: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:44:10.57 ID:CKmXsf5v0
初任給24万円で喜べるレベルの大学なの?

43: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:45:56.35 ID:1J16NGu10
>>41
初任給21万くらいが平均かなって勝手に思ってたんだがどうなんや?
24万ってめちゃめちゃ良くはないが割といい方なのでは?

44: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:46:29.40 ID:WkDc5kg0d
激務で鬱退職したワイから言わせてもらうと多少薄給でも残業なくて休みちゃんと取れるとこ行った方がいいぞ

45: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:47:28.95 ID:1J16NGu10
>>44
やーそうよな、ワイ的にもホワイト〉給料やわ

46: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:47:31.75 ID:CKmXsf5v0
>>44
コレもあるあるだな
自分の性格もかんがえろ
頼まれたらことわりきれんならこれありえる

48: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:51:42.82 ID:NhXY2abA0
マジレスしたるわ
今の待遇だけではなく、企業の成長性でも判断すべきや
業界内でどれぐらいのシェアがあるのか、
市場規模はどれぐらいか
今後の市場規模はどう変化するか
ライバル社はどこか
参入障壁はどれぐらいか
ライバルにない強みはなにか
海外でも販売可能な商品か
主力以外の商品はなにか

そういうのを考えて、今後も勝てる会社にすべきや
成長すれば下も出来るし給料も良くなるから、その会社が「買い」かどうかは大事やで

50: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:55:41.95 ID:q/eK+rvz0
住宅手当あるとこいけ
ワイはないところに行って後悔してる

55: 儲かるまとめさん 2023/05/12(金) 22:59:26.67 ID:LBuG4uYL0
客先常駐でもまあいいんじゃないメリットもデメリットもあるよ 

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683898352/

タイトルとURLをコピーしました