1: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:42:37.18 ID:oXPxtiRp0HLWN
商標登録システムを制作する株式会社で、商標登録の申請を代理する特許業務法人でもあるToreruは、定休日をこれまでの「土日祝日」から「金土日祝日」に変更した。定休日は15人の社員が一斉に休む。給与や1日の所定労働時間は変わらず、従来より週あたりの労働時間は減る。
しかし「週休3日になって平日のストレスレベルは上がっているんじゃないかと感じます」(宮崎さん)と、課題も見えてきた。
制度導入後は最短でも3日間、祝日が続くと4日間休むことになり、週休2日制が主流の世間とズレが生じる。これまで社外からクレームはないが「3日間も顧客と連絡を取らないので(顧客対応が遅れることに)不安感はあると思います」という従業員の心理的な負荷や、休み明けに「(社外からのメールなどの)業務がすごく溜まる」こと、週の労働時間が減ることで「1日の処理量が増えている」ことなど、ネガティブな面がある。
しかし「週休3日になって平日のストレスレベルは上がっているんじゃないかと感じます」(宮崎さん)と、課題も見えてきた。
制度導入後は最短でも3日間、祝日が続くと4日間休むことになり、週休2日制が主流の世間とズレが生じる。これまで社外からクレームはないが「3日間も顧客と連絡を取らないので(顧客対応が遅れることに)不安感はあると思います」という従業員の心理的な負荷や、休み明けに「(社外からのメールなどの)業務がすごく溜まる」こと、週の労働時間が減ることで「1日の処理量が増えている」ことなど、ネガティブな面がある。
2: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:43:01.25 ID:8TXhYXi80HLWN
もうフリーランスでええやろ
4: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:43:23.82 ID:oXPxtiRp0HLWN
やっぱり古き良き隔週休み制でいいんだよな
5: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:43:46.49 ID:BEedarQP0HLWN
いや溜まらんけど
6: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:44:18.09 ID:E01SnwRv0HLWN
逆定期
7: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:44:34.60 ID:E01SnwRv0HLWN
水土日休みが最強
9: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:44:48.01 ID:BEedarQP0HLWN
っていうか金じゃなくて水曜日に休めよ
11: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:45:29.88 ID:9zas+4jMdHLWN
水曜日にしない無能采配
13: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:46:49.08 ID:c1gIgkq90HLWN
誰がストレス貯まるって?
いい加減テレワークせず出社しないと社員がストレス貯まるとかみたいな謎理論やめろや
いい加減テレワークせず出社しないと社員がストレス貯まるとかみたいな謎理論やめろや
33: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:58:39.30 ID:WGyapuKDMHLWN
>>13
そりゃ経営者のストレスが溜まる
そりゃ経営者のストレスが溜まる
14: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:47:19.13 ID:yfIxeboP0HLWN
これは週休3日を浸透させたくない会社のプロパガンダ記事
18: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:49:46.91 ID:lQA9aAIM0HLWN
小学生の為のプロパガンダ入門って感じの記事だなw
19: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:51:13.37 ID:mweiXmPV0HLWN
「どういう休み方がいいか」って、従業員に確認しないのかね。
働く側からしたら、3連休なんかにしたら再起動に苦労するなんて
当たり前の感覚だろうに。
働く側からしたら、3連休なんかにしたら再起動に苦労するなんて
当たり前の感覚だろうに。
23: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:52:36.24 ID:WQlobolSMHLWN
水曜休みにしてくれるとええんやけどな
24: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:53:36.01 ID:QTLqHfmt0HLWN
結局世界は週休2日で動いてるっていう不安はまああるんだろうな
ある種ワーカホリックというか
ある種ワーカホリックというか
26: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:53:45.72 ID:ydfNItrjaHLWN
水曜休みいいように見えるけど水曜と日曜は明日仕事やんけ……で休まらんから実質休日1日ちゃうんか?
56: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:10:24.96 ID:BYj200ss0HLWN
>>26
シフト制で月木休みだったときは良かったなあ
シフト制で月木休みだったときは良かったなあ
28: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:55:00.01 ID:auGJdmA9aHLWN
祝日があったら休み減るが🤔
30: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:57:07.12 ID:nit53iwz0HLWN
気持ちは分かる
こういう奴は休みはロスやしどうせ取れもしない有給増やすくらいなら給与増やせとか言ってるで
ソースはワイ
こういう奴は休みはロスやしどうせ取れもしない有給増やすくらいなら給与増やせとか言ってるで
ソースはワイ
41: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:02:27.08 ID:B0VAC15c0HLWN
>>30
休み増やすから給料その分減ったらそらキレるやろ
それはそれで頭おかしいやんか
休み増やすから給料その分減ったらそらキレるやろ
それはそれで頭おかしいやんか
31: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:57:48.09 ID:FlaJ5NBzpHLWN
ずーーーーっと疑問なんだけど
昔に比べて機械もロボットもAIも発達して人間は楽ができるようになったはずなのに
なんで仕事って減らないの?
昔に比べて機械もロボットもAIも発達して人間は楽ができるようになったはずなのに
なんで仕事って減らないの?
35: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:58:55.16 ID:BEedarQP0HLWN
>>31
仕事の量は時間いっぱいになるまで増えるの法則
仕事の量は時間いっぱいになるまで増えるの法則
38: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:00:35.83 ID:E01SnwRv0HLWN
>>31
ロボット使うための電気や部品のコストが高い
それなら低賃金で人間雇う方がコストかからない
ロボット使うための電気や部品のコストが高い
それなら低賃金で人間雇う方がコストかからない
32: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 21:58:03.96 ID:cz5kHs0WrHLWN
なにこれ
アンケート取って言ってるの?
アンケート取って言ってるの?
44: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:03:43.01 ID:Nei4HTCI0HLWN
3日は休みすぎ
水曜と日曜に休みたい
水曜と日曜に休みたい
46: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:06:28.94 ID:brb83o/DMHLWN
週休ゼロでいいから10年でリタイアできる給与をくれや
55: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:10:17.12 ID:5xv6rxG60HLWN
>>46
文化芸術分野で頑張ってどうぞ
文化芸術分野で頑張ってどうぞ
50: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:07:50.82 ID:LRcYwMdP0HLWN
分かるわ
ワイがいない日の仕事が不安でしゃあないで
実際休日でも取引先から電話かかってくるしな
いっそ週7出勤にしてほしいくらい
ワイがいない日の仕事が不安でしゃあないで
実際休日でも取引先から電話かかってくるしな
いっそ週7出勤にしてほしいくらい
54: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:09:54.23 ID:hpZtJr1S0HLWN
水曜休みでやっと「人間」になれる気がする
今はロボット
今はロボット
57: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:10:40.35 ID:LRcYwMdP0HLWN
>>54
こうゆうこと言うやつって週3休みにしたら今度は週4休みにしないとロボットって言い出すんやろ
こうゆうこと言うやつって週3休みにしたら今度は週4休みにしないとロボットって言い出すんやろ
59: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:13:12.04 ID:pJvblMC50HLWN
半ドン導入しないか?
60: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:13:27.78 ID:Kfxwejv7dHLWN
記事の後半だけ切り抜いてるだけで普通にプラスの方が多いやんけ草
> 制度導入から約2週間が経過し、これまでに「金土日月(祝日)」の4連休と「金土日」の3連休を経験した。 宮崎さんは趣味のギターや筋トレを楽しんでいるといい「(週休2日の)今までの1週間は仕事が主役で合間に休暇があるイメージだった。(休みが)3日あると趣味とか仕事以外のことを考える時間が増えて、仕事半分プライベート半分という感じで1週間を捉えられるようになった」と生活の充実を実感。従業員からは「(土日の休みは家族のことばかりやっているが)金曜日があることで自分に時間が使えるようになり、家族に優しい気持ちで接することができるようになった」や「勉強時間に充てられる」とポジティブな反応があった。
> 制度導入から約2週間が経過し、これまでに「金土日月(祝日)」の4連休と「金土日」の3連休を経験した。 宮崎さんは趣味のギターや筋トレを楽しんでいるといい「(週休2日の)今までの1週間は仕事が主役で合間に休暇があるイメージだった。(休みが)3日あると趣味とか仕事以外のことを考える時間が増えて、仕事半分プライベート半分という感じで1週間を捉えられるようになった」と生活の充実を実感。従業員からは「(土日の休みは家族のことばかりやっているが)金曜日があることで自分に時間が使えるようになり、家族に優しい気持ちで接することができるようになった」や「勉強時間に充てられる」とポジティブな反応があった。
63: 儲かるまとめさん 2022/10/31(月) 22:14:15.31 ID:dU+dO0As0HLWN
働かないと生きていけないという不安を根本からなくさないとな
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667220157/