1: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:41:45.47 ID:Xu5p5uLM0
論文式試験3回落ちてワロタ

2: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:42:01.85 ID:XKBTmnap0
無能乙
5: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:43:15.07 ID:Xu5p5uLM0
>>2
酷いこと言わないで…
酷いこと言わないで…
4: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:42:49.86 ID:Xu5p5uLM0
早慶落ちて明治になって、悔しさを晴らそうと毎日10時間勉強してこれ。もう人生終わりだよ
6: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:43:24.46 ID:jD5YXP/o0
なんJ民とかいう嘘製造マシーン
7: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:43:42.83 ID:Xu5p5uLM0
まじでメンタルやられた。撤退するか悩み中
8: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:44:26.86 ID:yBLsY8NVa
素朴な疑問だけど論文式とかどうやって対策するの?採点できなくね?
10: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:44:50.72 ID:Xu5p5uLM0
>>8
採点は予備校の先生がしてくれるで
採点は予備校の先生がしてくれるで
9: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:44:36.64 ID:cJ2kLmAP0
ユーチューバーとして進捗の報告しながらやれよ
12: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:45:47.14 ID:B325BkDW0
税理士試験に鞍替えするンゴ
16: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:46:53.44 ID:l8U5fzcE0
>>12
なお出題傾向が違いすぎて詰む模様
なお出題傾向が違いすぎて詰む模様
17: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:47:03.74 ID:Xu5p5uLM0
>>12
そろそろ就職しないとヤバいから働きながら税理士目指そうかな…
そろそろ就職しないとヤバいから働きながら税理士目指そうかな…
14: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:46:14.95 ID:Xu5p5uLM0
新卒カード捨てて現在23歳無職。これって終わりか?
15: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:46:51.33 ID:y2l1+BOW0
税理士持ってるが目指していいか?
22: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:47:55.95 ID:Xu5p5uLM0
>>15
凄いやん。税理士って財務と租税法が免除やっけ?
凄いやん。税理士って財務と租税法が免除やっけ?
24: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:49:16.47 ID:y2l1+BOW0
>>22
せやで
アドバンテージなる??
せやで
アドバンテージなる??
18: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:47:05.71 ID:K2LDZAQa0
マジレスすると司法書士が攻守最強
32: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:51:37.15 ID:sqEi8jc60
簿記3級レベルから一月からの簿財速修コース受けて税理士試験って受かるやろうか
9月開講コースよりペース早いって聞くし脱落防ぐためには一科目の方がええと思うんやがどうなん?
9月開講コースよりペース早いって聞くし脱落防ぐためには一科目の方がええと思うんやがどうなん?
33: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:52:05.91 ID:l8U5fzcE0
>>32
受かるで
ソースワイやし
受かるで
ソースワイやし
34: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:52:12.98 ID:Xu5p5uLM0
意外と優しい人多くて泣けてくるわ
38: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:53:11.76 ID:Xu5p5uLM0
早慶に受かってれば普通にキャンパスライフも楽しんで充実した大学生活だったんだろうな…
42: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:55:38.47 ID:dy5RILWe0
河野玄人とか1年もかからずに受かってたやろ
お前は今まで何やってたんや
お前は今まで何やってたんや
45: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:56:37.35 ID:Xu5p5uLM0
>>42
河野玄斗マジで天才過ぎるわ。あの分量を1年弱でこなすって凡人には絶対無理
河野玄斗マジで天才過ぎるわ。あの分量を1年弱でこなすって凡人には絶対無理
54: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 22:59:32.11 ID:HYb5purrd
会計士って知名度無いから難易度理解されてないけど司法試験並みにムズい
河野玄斗も予備試験>会計士試験>司法試験って言ってた
河野玄斗も予備試験>会計士試験>司法試験って言ってた
114: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 23:16:50.10 ID:cZYR4ys10
>>54
司法試験は合格率上がってて
会計士試験は合格率下がってるしな
司法試験は合格率上がってて
会計士試験は合格率下がってるしな
57: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 23:00:26.55 ID:1snGIz5ja
受かって稼げるようになれば大逆転や
夢あるやん
夢あるやん
83: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 23:09:35.90 ID:cZYR4ys10
いつもの
「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・数年前は超売り手→高卒35歳職歴無しでも合格したらbig4監査法人に就職余裕だった
(現在は普通の売り手→20代なら相当程度big4に入れる可能性有&就職自体は30代40代でも普通に可能)
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.2倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給約30万スタート、2年目年収550万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間は3,000~7,000時間
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,500時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者増加による合格率低下で超難化中
「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・数年前は超売り手→高卒35歳職歴無しでも合格したらbig4監査法人に就職余裕だった
(現在は普通の売り手→20代なら相当程度big4に入れる可能性有&就職自体は30代40代でも普通に可能)
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.2倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給約30万スタート、2年目年収550万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間は3,000~7,000時間
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,500時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者増加による合格率低下で超難化中
89: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 23:11:23.85 ID:Xu5p5uLM0
>>83
勉強時間3500時間!(一発合格者の平均)←これ詐欺すぎるわ
勉強時間3500時間!(一発合格者の平均)←これ詐欺すぎるわ
93: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 23:12:06.42 ID:cZYR4ys10
>>89
謎のサイトには良く書いてあるよな
TACが悪い🥺
謎のサイトには良く書いてあるよな
TACが悪い🥺
100: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 23:14:06.73 ID:Xu5p5uLM0
>>93
ワイは1万時間以上勉強してるで😱
ワイは1万時間以上勉強してるで😱
119: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 23:18:36.35 ID:B325BkDW0
会計士ってマジでヤバそうだな
176: 儲かるまとめさん 2022/11/21(月) 23:41:01.36 ID:u7vT7t8E0
10時間勉強できるやつで無能な奴はいない

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669038105/